小川が描く 日本の未来
6つの政策
子育て・教育分野の無償化を実現
保健所の拡充など安定的な医療・介護の体制を構築
全世代型基礎年金の導入
人間の尊厳と多様性のための変革
エネルギーの安定供給と地球環境の持続可能性の回復
「モリ・カケ・桜」など隠された公文書を徹底公開






小川についてさらに知る
メディア情報
小川の経歴
プロフィール
小川淳也おがわじゅんや
1971年、高松市で小さなパーマ屋を営む両親の息子として生まれる。
東京大学法学部卒業後、23歳で自治省(現・総務省)に入省。32歳で民主党から初出馬。当選5回。主な役職は総務大臣政務官(民主党政権)、コロナ禍の厚生労働委員会で野党筆頭理事。現在、議院運営委員会の野党筆頭理事。
趣味は野球。愛読書は司馬遼太郎の「龍馬がゆく」。
小川を応援してくださる方々
応援メッセージ

中村喜四郎(政治家)
小川淳也の志の高さは抜きん出ている。
志が高いから頭を下げることも厭わないしさらけ出すことも厭わない。

SUGIZO(ミュージシャン)
小川淳也氏のような、若く純粋で、実直な議員が存在してくれることは、未来の社会にとって希望の光です。

前川喜平(元文部科学事務次官)
小川淳也さんは確かな政策を持っている政治家です。
その政策を実現する実際的な能力も持っている政治家です。

川上麻衣子(俳優)
小川さんのことは映画で知りました。とても共感し、心に響きました。
小川さんは丁寧に心を込めてお話くださる方。

井手英策(慶應義塾大学経済学部教授)
時代の尻尾を追う人間は、損得にひるみ、小手先の策に溺れる。
歴史は、時代に屈せぬ者を愛し、あえて試練を

TOSHI-LOW(ミュージシャン)
ドキュメンタリー映画
「なぜ君は総理大臣になれないのか」では
落選を面白く観てたけど

水野和夫(法政大学法学部教授)
4年以内に「なぜ君は総理大臣になれないのか」はフィクションとなり、「なぜ君は総理になれたのか」が